セブンチェアだけじゃない!アルネ・ヤコブセンの名作チェアをご紹介します
北欧家具を販売しているCONNECTでは、座り心地が良く、長く使うことができる椅子を多数取り扱っています。
中でもFRITZ HANSEN(フリッツ・ハンセン)のセブンチェアは、見た目の美しさと座り心地の良さから、北欧家具を代表する名作チェアと呼ばれています。
今回は、改めてセブンチェアの魅力、セブンチェアだけではなく用途や好みに合わせて選んでいただけるおすすめのアルネ・ヤコブセンの名作チェアをご紹介します。
そもそもデザイナーのアルネ・ヤコブセンってどんな人?
デザイナーのアルネ・ヤコブセンは、20世紀の半世紀以上もの間デンマークのデザインシーンを形作り、スカンジナビアから波及して世界中の建築家やデザイナーに影響を与えました。
また彼は、デンマーク国立銀行のような複雑な建物からカトラリーセットのティースプーンといった細やかなアイテムに至るまで、様々なプロジェクトを指揮していました。
フリッツ・ハンセンは「先見の感性」をもつヤコブセンの数多くの名作を生み出してます。
◎バランスの取れた名作「セブンチェア」の特徴
●セブンチェアの魅力①
「座り心地」
このカーブのおかげで、おしりや背中をすっぽりと包みこんでくれるような座り心地です。
リラックスして長時間座るためには、ひじ掛けがあるイスのほうがいいのかなとお考えの方もいらっしゃるかと思います。実はセブンチェアには「ひじ掛け」になってくれるところがあります。それは少し張り出した、背もたれの部分。少しナナメに座ってひじをかけたり、横に向いて座ったり。どんな座り方をしても、リラックスして心地よく座ることができます。
●セブンチェアの魅力②
「扱いやすさ」
女性が片手で持ち上げられるほど軽いため、椅子を引いても軽く、扱いがとても楽です。力のない小さいお子様やお年寄りにとって、重い椅子だと立ったり座ったりするたびに椅子を持ち上げるのは、大変ですが、セブンチェアなら大丈夫!
●セブンチェアの魅力③
「素材やカラー、脚の仕様のバリエーションが豊富!」
アルネ・ヤコブセンの名作チェア
1952年に食堂のためにデザインされた「アント」。背もたれから座面まで1枚の成形合板の椅子として世界で初めて量産化されました。背もたれと座面を特殊な技術で加工するため、曲げた時にヒビが入ってしまうことがあり、その部分を調整していった結果、蟻のような形になったことから、「アント=アリンコチェア」という名前がつけられました。
●アリンコチェアの特徴
セブンチェアと同じく程よいしなりと軽やかなフォルムからダイニングから一脚使いまで幅広く使えます。セブンチェアと比べると少し座面が小さいことから、コンパクトにダイニングをまとめたい方や、立ったり座ったりが多い方へおすすめの一脚になっています。
1957年にデザインされ、国際博覧会「ミラノ・トリエンナーレ」で、最高賞を獲得したことから「グランプリチェア」と命名されました。
●グランプリチェアの特徴
アルネ・ヤコブセンのチェアの中で唯一木脚が選べます!ダイニングシーンにはやっぱり木のあたたかみを取り入れたい、という方におすすめです。
リリーは1970年にデザインされ、背後から見たシルエットが花びらをイメージさせることから、百合を意味する「リリー」と呼ばれています。有機的な曲線を描くこの美しいチェアは、デザイナーアルネ・ヤコブセンの最後の傑作と言われています。
●リリーの特徴
■こんな場所・こんな方には、〇〇チェアがおすすめ!
◎玄関や階段など一脚飾る用に置くならアント
アイコニックな見た目と軽やかなデザインが目を引きます。
◎ダイニングをコンパクトにまとめたい方にはアント
セブンチェアよりコンパクトなアリンコチェアは、丸テーブルと組み合わせてもコンパクトなダイニングシーンになります。
◎書斎やダイニングで使うワークチェアをお探しの方にはリリー
アルネ・ヤコブセンの名作チェアの中で一番座面が広く、立体的なフォルムで体を包みこんでくれます。
フルパディングの仕様にすると最上級のかけ心地になり、長時間座っても疲れない贅沢な時間を過ごせます。
◎自分好みのチェアが欲しい方はセブン
まとめ
関連記事はこちら
この記事を書いた人
takahashi_tomomi
出産・育児を経て久しぶりに社会復帰しました。毎日素敵なインテリアに囲まれて仕事をしています。自分の経験を活かしてお客様のお役に立てる情報発信に努めていきたいと思っております。