【日本初公開の新作も】北欧と日本の美が交差する、ポール・ケアホルム展 in 京都
デンマークを代表する家具デザイナー、ポール・ケアホルム。
彼のミニマルで洗練されたデザインは、世界中の多くの人々を魅了してきました。そんなケアホルムの特別な展示会が、古都・京都の両足院で開催されます。
2024年12月21日から開催される本展では、ケアホルムのデザインが持つ普遍的な美しさと、日本の伝統建築が織りなす、息をのむような調和を体験できます。
ケアホルムの作品に込められた、シンプルながらも深遠な思想は、日本の伝統的な美意識と驚くほど共鳴します。荘厳な両足院を舞台に、デザインと空間、そして文化が交差する特別な体験をお楽しみください。
本展では、日本初公開の作品も多数展示。ケアホルムの世界観を深く探求できる、この貴重な機会をお見逃しなく。
開催概要
会期:2024年12月21日(土)~2025年1月19日(日)*12/30〜1/3 休館
会場:両足院 京都市東山区小松町591
開館時間:13:00~17:00(最終入場は16:30まで)
拝観料:1,000円 (現金のみ) / オンライン予約優先入場
主催:フリッツ・ハンセン
「PK23」が日本初公開
幅広く低めのフォルムと、左右対称の有機的なシートデザインが印象的なラウンジチェア「PK23」が、約70年の時を経て、ついにその姿を現します。1954年、成形合板の可能性を無限大に感じたポール・ケアホルムは、巨匠アルネ・ヤコブセンとの競演の中で、自らのデザイン哲学を追求し、この傑作を生み出しました。
「PK23」がついに《ポール・ケアホルム展in京都》にて日本発公開となります。
PK23について詳しく知りたい方はこちら
北欧デザインが日本の心に響く理由
落ち着いた静けさをまとい、軽やかな抜け感がありながらも確かな存在感のある家具。そんな家具を選ぶと、和空間が美しく洗練された場所に生まれ変わります。CONNECTが考える、その要素をすべて満たすのが北欧家具です。
日本の伝統的な和空間と、デンマークで受け継がれてきた北欧家具。一見異なるように思える両者ですが、実は共通点がたくさんあります。それは、自然の素材を活かした丁寧な物づくり、そしてクラフツマンシップです。天然の素材と職人の手仕事で生み出されたモノや空間は、年月を経てもその美しさを失うことなく、私たちの心に温もりを与えてくれます。
北欧家具が多くの日本人の心を捉えるのは、そのシンプルで軽やかなデザインにあります。決して主張しすぎず、周囲の空間と調和するその姿は、まるで古くからの友人のように、私たちの心に自然と溶け込んでいきます。その一方で、確かな存在感も持ち合わせており、お部屋に置くだけで、そこが特別な空間に変わるような、そんな魅力も秘めています。
どんな北欧家具がいい?
和空間と相性のいい北欧家具。
北欧家具というと、木製のナチュラルでやさしい風合いを思い浮かべる方が多いですが、実はそれだけではないんです。
自然素材に囲まれた和空間だから木製家具!とつい考えがちですが、木製家具を中心に和の空間を設えていくと、どうしても柔らかな雰囲気になりすぎてメリハリがなく、ぼんやりとした空間になってしまうことも多くあります。
そこで、木ではない「スチール」や「レザー」といった異素材を用いた家具を取り入れることをCONNECTでは提案しています。一見無機質にも思える素材ですが、どこか暖かみを感じるような仕上げ感と、自然美を感じる風合いが、北欧家具のあまり知られていないすごいところ。木製家具だけでは作れない、研ぎ澄まされた風通しの良い和空間は、訪れた人に新しい発見や心地よさを与えつつ、時代を超えて大切にされる居場所となるでしょう。
PK展in岡山イベント開催記念【12/31(火)まで】のスペシャルWEB特典
※①②は終了しました
①CONNECT WEB SHOP内のフリッツ・ハンセン全商品がポイント10倍!
※アウトレット商品など一部対象外あり。
②PK22の数量限定特別モデル『リネン』がポイント20倍!
③PKシリーズご購入特典として、フリッツ・ハンセンのグローバルな納品事例が詰まった「Reference case book」をプレゼント!
※数量限定のため、なくなり次第終了となります。
フリッツ・ハンセンのグローバルな納品事例がまとまった一冊「Reference case book」。
宿泊施設・レストラン・サロン・オフィス・企業などに取り入れたイメージが219ページにわたり掲載されています。ショップやホテルでお客様に心地よく過ごしてほしいオーナー様や、豊かなアイデアが生まれるオフィスにしたい法人の方はもちろん、ご自宅のインテリアに悩まれている方にも素敵なヒントが得られる一冊になっています。
本商品に関するおすすめプランや、キャンペーンに関する詳細、ご購入を検討されている方は以下のバナーからご購入ページへお越し下さい。
関連記事はこちら
この記事を書いた人
takahashi_tomomi
出産・育児を経て久しぶりに社会復帰しました。毎日素敵なインテリアに囲まれて仕事をしています。自分の経験を活かしてお客様のお役に立てる情報発信に努めていきたいと思っております。